【再掲】まちがってしまう、それは…②【2011.10.26】

つっかえたりまちがったりしてしまうのは、 

“余裕がないから” とお話ししました。

では、余裕をもって練習するにはどうしたらいいか?

注意深くアプローチするのはもちろんですが、

一番確実なのは、

“片手ずつ練習する” ことです。

片手だけなら、おんぷを読むのも指づかいを見るのも楽ちんです。

“楽ちん” それは “余裕” ♪

みなさんがレッスンしている曲は “練習して弾けるようになる” レベルですが、

片手ずつ弾けば別に難しくないんです。

また、片手なら弾けるけど両手だとなかなかうまくいかない、ということもあるでしょう。

そのときは、 “4小節だけやる” こと!

短いフレーズなら何度も練習しやすいし仕上がりもあっという間。

4小節がうまくいったら、次の4小節を・・・というように、

着実に練習を重ねていけば大丈夫!

せっかくの練習がムダにならないように、みんながんばってね♫

福島県郡山市|橋本亜紀ピアノ教室

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜ 福島県郡山市にある個人のピアノ教室です🎹 ピアノ初心者から コンクール入賞、音大合格、資格取得まで、 あなたのご希望にあわせたレッスンをご提案します🌼 基礎から学んで、どんどん上達していきましょう✨ ♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

0コメント

  • 1000 / 1000