【再掲】‘ソナチネ’をめざし、‘ソナチネ’を超えて…【2011.04.16】
レッスンをスタートしたら、とにかくソナチネまでは前進前進!でがんばりましょう。
せっかく習ったピアノ、
ソナチネを弾きこなせておけば、小学校や幼稚園の先生になるときに役立ちます。
また、おとなになってからも
“エリーゼのために” や “渚のアデリーヌ”や・・・十分楽しめます。
そしてなにより、ソナチネまで進んだら、
あとはモーツァルトやベートーベン、ショパンetc 名曲が弾けるようになります。
実は、ほんとのピアノの醍醐味はここから!
“楽譜に書かれていない”ことを学ぶ楽しさは、
あなたに充実感と質の高い手ごたえを与えてくれますよ!
ですので私の教室は、ソナチネのお月謝9,000円を上限に設定しています。
ソナチネ以上の作品をレッスンするのは、
私にとっても教えがいのあるとても楽しい時間だからです。
ここから先は、どんどんレパートリーを広げ、
自分の合性にあった“あなたのピアノ”を弾いていくときです。
まずはソナチネめざして、
そして“自分のピアノ”を深める楽しさを味わってくださいね♪
0コメント