【再掲】“自立期(反抗期)”の生徒さんについて【2010.07.31】

   だいたい10歳ごろからみられる反抗期と呼ばれる時期は、

 訳もなく機嫌が悪かったり、イライラしたり・・・反抗というより自立の時期です。

 それはレッスンにもはっきり表れます。

 うまく弾けないところでイライラ__うんざりしたためいきも隠さず、返事もせず・・・

 いやいや弾いているのが伝わってきます。

 強く出るタイプならかんしゃくを起こすことも。

 こういうときは、‘それ’が過ぎるまで待つしかありません。

 追い詰めたり、叱ったりしてもいい流れにはならないからです。

 多少進度が滞っても仕方ない。

 ささくれた気持ちを本人も持て余しているのだから、

 正面からぶつからないように気をつけます。

 機嫌を損ねやすくて笑顔もなく、練習させるといやそうなそぶりがありありと・・・と

 年齢的に少し早目の自立期の生徒がいました。

 ところがコンクールの課題曲を始めたら、

 なかなかうまくいかない所も冷静に練習し、りっぱに入賞!

 このときは本当に感心しましたよ。

 弾きにくい所を文句もいわず黙々と練習し

 決してあきらめずがんばり通したのだから。

 本番直前のレッスンで

 「難しかったのによくがんばったね。大変だったでしょう?」

 ___にっこり笑顔をみせてくれました。

 難しい時期をうまくやりすごすためにも、

 時には会話を多くしたり、時には弾きやすい曲を選んだり・・・

 おかあさん、レッスンが進まないときは何かしら理由があります。

 少しの回り道が必要な時もあると、長い目でご理解くださいね♪

福島県郡山市|橋本亜紀ピアノ教室

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜ 福島県郡山市にある個人のピアノ教室です🎹 ピアノ初心者から コンクール入賞、音大合格、資格取得まで、 あなたのご希望にあわせたレッスンをご提案します🌼 基礎から学んで、どんどん上達していきましょう✨ ♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

0コメント

  • 1000 / 1000