悪夢?
発表会やコンクールを控えた時期、生徒さんの親御さんが
「ステージの上で、弾けない!どうしよう!という夢を見たんです」
これ、たまに聞きますね。
夢は無意識の記憶から作られる説からすると、ストレスや心配事が夢になるんでしょうね。
お母さま方のお気持ち、よーくわかります。
子どもよりおとなの方が事の重大性や緊張を感じますものね。
実は私、そういったピアノ関係の夢を一度も見たことがありません。
悪夢というのもあんまり…
でも先日、それは胃カメラの前夜のこと、
深夜11時になぜかおにぎりを食べてしまった!という焦った夢を。
これはちょっとびっくりしましたね。
私、空腹でも寝れるタイプ。だから無意識に食べちゃうってことがなくて…
胃カメラやれるかなぁ?叱られるかなぁ?と思いつつ朝を迎え、
食べてないことを現実的に確認し、無事胃カメラを終了できました。よかったー。
でも。
ステージ上で「弾けない!」というのは考えただけで恐ろしいですね。
ちなみに。
娘は、夜にまいたけを食べるとコワイ夢を見やすいと言ってました。
まいたけ、さすがキノコ。
キノコにはちょっとした力があり、漢方的というか東洋医学というか、そこでは気力を上げるような効き目があると言われています。
もし悪夢を見るようなら、柴胡加竜骨牡蛎湯というのが効果ありますよ。
0コメント