【再掲】おうちでは…②【2012.05.02】

ちいさなお子さんの自宅練習は、

お母さんの協力があったほうがうまくいきます!

『ここまでうまく弾けたら、

 シールでもマークでも、

好きなように入れてきてね!』

これを自分でマークしてもいいけど、

“お母さんのチェック”にすると、もっといいかも・・・!

私はいつも、 

『1段ずつ上手にしていこうね』 と指導しています。

これは、

小さな目標なら必ず達成できる、ということと、

全部弾いたけどまちがってばかり、では時間のムダになるからです。

『一日の目標はやれそうな分だけ』が最適!

「できた!」ということをお母さんに認めてもらうことが、

お子さんの嬉しさにつながります。

そして時にはお母さんから、

「ここはもう少し練習した方がいいんじゃない?」と進言してもらうことで、

よりよい練習になっていくのです。

お母さんがピアノを弾けなくても、お子さんの練習を聞いてあげる。

おんぷがわからなくても、つっかえれば気づく___それでいいのです。

練習はお子さんに任せるけど、

練習するようにもっていったり、聴いてあげるだけで、

お子さんは十分嬉しくて、やる気も出るのです。

ただ、とにかく “支え” て下さい!

お説教や小言はがまんして・・・これがおとなには一番難しいですが・・・♪

福島県郡山市|橋本亜紀ピアノ教室

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜ 福島県郡山市にある個人のピアノ教室です🎹 ピアノ初心者から コンクール入賞、音大合格、資格取得まで、 あなたのご希望にあわせたレッスンをご提案します🌼 基礎から学んで、どんどん上達していきましょう✨ ♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

0コメント

  • 1000 / 1000