【再掲】レッスン⑨~中学生は…【2012.04.15】
部活のある中学生が一番忙しい!
そんななかでのレッスンは、
ソナチネまで進んでいるなら、本当に大丈夫!
自宅での練習ができなくても、
レッスンで集中すれば結構弾けるのです!
もちろん練習できる時はぜひしてくださいね!
コンクールに出場する場合も、まじめに練習しないとマズイですが。
ここ数年の高校受験の面接で、県立私立ともに多い質問が
『学校以外で何かがんばったことはありますか?』
もちろんうちの生徒さんたちは___「ピアノを続けてきました!」
また、
音楽のテスト対策もやれるので平均点を上げられます。
コンクールで入賞すれば内申書に書けるので、入賞目指して頑張ったほうがいい!
コンクールでなくても、
グレード試験で “級” を取ればそれも経歴のひとつになりますし、
校内の合唱コンクールで伴奏することも大事!
もちろん、
憧れの曲にじっくり取り組んでいくことも、
自分に合ったレパートリーを広げていくことも、個人レッスンだからこそやれること。
今までつけてきた力を有効活用してチャレンジしましょうね♪
0コメント