【再掲】レッスン②~両手で弾こう【2012.04.03】
==両手でのレッスンが始まりました==
・では、宿題のノートを見せてね。
うん、ちゃんと間違いなく書けて、
色もきちんと塗ってるね! はなまる!
(おんぷを書く宿題♪
混乱がないか確かめます)
・つぎに、おんぷ読みカードをしましょう!
1分間でどこまで読めるかな? 記録更新めざしてがんばって!
――読符力は大事!ピアノの基礎でもあり、脳トレに有効です!
・じゃ、ピアノを弾こうね。
‘いつもの曲’からどうぞ・・・(毎日3回弾く約束の曲です)
ハイ!弾けたね!何点くらいだったかな?(自己評価してみましょう)
・宿題の曲をやってみようね。
え?自信がないの?
じゃあ一緒に、右手のおんぷ読みからやってみようか・・・
・――ということで、印のところを直してきてね!
なにかわからないところ、ある?
それじゃ練習がんばってみてね!
両手で弾くのは大変か?
いえいえ、全くむずかしくありません!
ひと言でいえば、 『慣れ』 です!
年齢が小さいほど、その習得は容易です。
片手のおけいこ期間は平均2カ月くらいですが、
最短は1カ月未満という生徒さんもけっこういます♫
これは、
『指が動くかどうか』 『身体がしっかりしているかどうか』 『器用かどうか』 ということと関係しているようです。
『おんぷを理解する左脳的な部分』と、
『脳からの指令で実現=指を動かす』こと、この両方を育てていきましょう♪
0コメント