【再掲】ピアノと心理~表現すること【2011.11.04】

ストレスとは‘抑圧’のことで、

気持ちがつかえている状態のことです。

そのストレスは

“何かを出す・表現する”ことで解消・軽減されるので、

自分の思ったこと、感じたことを

何かの形で表現すればいいのです。

たとえばお喋りする、歌を歌うことなど、“声を出す”ことでの解消。

絵を描いたり、ピアノを弾いたりすることで“気持ちを出す”こと。

スポーツなど動くことで“体力を出す”こと・・・

そのなかでも“楽器・ピアノを弾くこと”は、気持ちや感情を表現するのに一番効果的!

言葉以上に表現できるのが音楽です。

音楽は言葉を超えますよ♪

  

     カウンセラーの資格を取ったとき、心理はもちろん、脳についても学びました。

     それまで感じていたこと、考えていたことの裏付けがとれて、

     なるほど・・・やっぱり・・・といったことが多かったです。

     個人レッスンでは本音も出しやすいので、

     何かのときには力になろうと思っていますよ♪

福島県郡山市|橋本亜紀ピアノ教室

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜ 福島県郡山市にある個人のピアノ教室です🎹 ピアノ初心者から コンクール入賞、音大合格、資格取得まで、 あなたのご希望にあわせたレッスンをご提案します🌼 基礎から学んで、どんどん上達していきましょう✨ ♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

0コメント

  • 1000 / 1000