【再掲】コンクール出場を考えるときに…②【2010.07.17】

「いろんなコンクールがあってお友達も出場しているし、

私も(うちの子も)出てみたいなあ・・・」

そこで、コンクール出場に必要なことを考えてみましょう。

 まず、課題曲の譜読み、曲のイメージ、表現したいこと、

必要なテクニックなどを先生とのレッスンで学んでいきます。

そしてそれらをクリアするために練習を重ねていきます。

 

ここで注意することは、

“練習をする”ということ。(弾く、練習、演奏とは?参照)  

 

ただ漠然と“弾いて”いても上手にはなりませんよ。

これは、もちろんコンクールだからではなく、普段からやるべきこと。

 

とくに、コンクールに出る=ステージで演奏し、審査を受ける、ということですから、

まじめに取り組まなければ・・・。

生徒たちが「賞がほしい」というモチベーションでがんばれるのならそれでもいい。

私は結果よりも、恥をかかないだけのレベルにしなければ、という一心です。

経験があるだけ、ステージへの敬意も怖さも知っているからです。

 

コンクールに出るなら、いつも以上に練習する。

練習する自信がないなら、コンクールは見合わせる。

 

そういうことも考えて、コンクール参加を決めてください。

 

出場するみなさん、

いい演奏ができるようにしっかり練習していきましょう!

福島県郡山市|橋本亜紀ピアノ教室

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜ 福島県郡山市にある個人のピアノ教室です🎹 ピアノ初心者から コンクール入賞、音大合格、資格取得まで、 あなたのご希望にあわせたレッスンをご提案します🌼 基礎から学んで、どんどん上達していきましょう✨ ♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

0コメント

  • 1000 / 1000