“楽しい”の段階と種類

ピアノ弾けたら楽しいだろうなぁと思ってレッスンを始めますよね。

まず最初の“楽しい!”は、弾いたら音が出た!とか、楽譜通りに弾けたら〇もらった!とかかもしれませんね。

それと同じくして、まちがえずに弾けるようになって嬉しい!という喜びを知ります。

まちがえないように気をつけようと思うことで集中力や練習への意欲が増し、できた!という達成感も味わうようになるでしょう。これは子どもの成長にとってすごく大事な手ごたえです。

そうするうちに、かっこうやちょうちょなど知っている曲が弾けるようになると嬉しさもひとしお。ねぇ聞いて!と言いたくなりますよね。

少しずつ新しいことを学んでいき、できる!ということが増え、まとまった曲が弾けるようになっていく、これは大きな成長の証。誇らしさも感じていることでしょう。

発表会などで1曲を仕上げてステージで演奏する晴れがましさも大きな喜び。ステージは緊張するけどなんだかワクワクです。

この辺りからでしょうか、表現の喜びや深さを知っていくのは。

どの生徒さんもそれぞれのラインや段階で、ただ弾くだけでなく“表現や音色”を教わっていきます。

それは目に見えないけれど確かに存在する何か。ピアノの音から感じられる何かに気づき始め、自分の気持ちを音色に表していく楽しさを知っていきます。

このあたりに来ると、ピアノ本来の楽しさや良さ、手ごたえを実感していくでしょう。

私はこれこそが、生徒たちに教えていきたい本当のレッスンと思っています。

楽譜に書かれていない弾き方や音色、その曲をどう弾くかなど、色んなことを教えていきたい。レベルが高くなっていくにつれて、私の学んだこと、経験から得たことを注いでいく。こうしたレッスンは指導する私にとっても何と充実した時間であることか。

みなさん、ピアノはそれぞれの年齢やレベルで深さや楽しさがありますよ。

私のすべてを吸収するつもりでピアノを楽しんでいきましょうね♬


福島県郡山市|橋本亜紀ピアノ教室

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜ 福島県郡山市にある個人のピアノ教室です🎹 ピアノ初心者から コンクール入賞、音大合格、資格取得まで、 あなたのご希望にあわせたレッスンをご提案します🌼 基礎から学んで、どんどん上達していきましょう✨ ♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

0コメント

  • 1000 / 1000