③相性
コンクールとの相性についてです。
もうだいぶ以前の話ですが、
あるお母さまから「○○のコンクールに出たいのでよろしくお願いします」とメールが。
本人も望んでいるということでさっそく準備を始めました。
そういえば、どうしてこのコンクールに出たいと思ったの?と訊いたところ、その生徒さんは困った表情。
もしかしてお母さんの希望で?「はい」
別にそれでも全然いいんですよ、いい練習ができればいい演奏になるし、入賞すれば子供の自信になるし。
ただ、
もしこのお母さまが、メールだけじゃなく本心を私に相談してくれたら…
つまり、
入賞を目指したいなら、いきなり自らの判断でなく、先生に相談して出場するコンクールを決めた方がよかったのではないかと。
この生徒さんが課題曲を弾きこなす力はあったので私もそのまま受け入れたのですが、
決定事項としての参加希望を伝えるより、
コンクールを試したいがどうだろうか?とご相談くださっていたら、その生徒に合ったコンクールを勧めたのになと。
中学生になると内申書に入賞実績を記載できます。
タイミングが遅いと間に合わないこともあるから、コンクールに出てみたい、入賞目指したいなどのお気持ちは遠慮なくお伝えくださいね。
誰よりも先生は、それぞれの生徒さんのタイプや状況を知っている。
だからこそ、いい結果になるようなアドバイスをしますよ♬
0コメント