【再掲】一夜漬けは効きません…【2011.09.16】
うまくいかない所をレッスンする時、
たとえば4小節だけ “指が覚えるまで” くり返し練習します。
「自信がつくまでやってみてね」
短いアドバイスをしながら見守っていると、
何度かくり返すうちにスラスラ弾けるようになってきました。
「できたね!じゃあ今みたいに練習してきてね」
……ここがポイント。
今弾けたからもう大丈夫!といかないのがピアノ。‘一夜漬け’がきかない所以です。
[今弾けた] までは一夜漬け。
そして [身体に入れる] まで練習する。
そうすることで [定着] し、それが [実力] になる。
家では弾けたのにショック・・・これはまだ一夜漬け状態だということなんです。
まず頭で理解して、それを指で弾けて、やっと『できた!』なのですが、
1回弾けただけでは“ホンモノ”ではないのです。
1度弾けたことに油断せず、何度も練習して“自信をつける”
これはピアノだけの話ではありませんね。
“一夜漬け”は消えます。“本物”めざしてがんばりましょうね♫
0コメント