郡山室内楽の夕べ
ちょっと見ない間に郡山公会堂の前が広場になって、レトロな建物がすっきり見えるようになったんですね。そして中もクラシックな趣きで他のホールとはまた違った良さが。
さて、日曜日の夕べの室内楽。引きこもり気味の私には珍しく、3週連続しての音楽鑑賞です。
私の中高は合唱部しかなかったのが本当に残念。吹奏楽部とかあったら絶対入部したのになぁと今でも思います。だから生徒さんたちがとても羨ましいんですよ。
そしておそらく、そういう学生時代を過ごしたおとなの方々が、オケや楽団を結成して活動している。なんていい話でしょうね。
市民オーケストラ、ウィンドアンサンブル、室内楽と色んな音楽を聴きましたが、それぞれのありようで気づきや学びを得ることができました。
毎回思いますが、音楽をやってらっしゃる方々は年齢関係なくかわいいなぁと思います。
音楽が、演奏が好きなんですね。そしてその演奏を聴かせていただくこちらも楽しくいい時間。どちらの立場になっても、聴いてよかったと思える何かを伝えられるようになりたい。
出演者の皆様方、ありがとうございました♬
0コメント