思わず…
小5になったえーちゃん、読書好きの歴女です。
「お姉ちゃんは戦国時代が好きで、私は平安時代が好きなんですよー」
え?平安時代?
歴史が好きとは聞いていましたが、時代区分でお好みがあるとは思いもしなかった。。。
そして昨日、新しい教科書の話をしていたら
「私、算数が苦手で…」
あらー、算数イヤっていう生徒さんはけっこう多いのよ。えーちゃんはいつ頃から苦手になったの?
「んーと、3年生の時はもうイヤだったかも」
そうなの?なにかきっかけがあったのかな?
「割り算かなー?私、あまりを出したくないんですよねー」
は?あまり?割り算の答えのあれ?
「そうなんです。あまりが出ないならいいんですけど」
___もうこれ、面白くなっちゃって色々訊きました。
あまりがない割り算ならいいの?引き算がイヤとか?それとも…?
「引き算がイヤというか、何であまりが出るの⁈って気分がしちゃって」
_____どうですか、これ。えーちゃん、想定外のことを言い出して面白くないですか?
生徒さんたちから時々こういう意外な話が飛び出して、すごく新鮮な気持ちになっている先生です♬
あまりが でてる わりざんを いこーるで むすぶのは
ほんとうは ただしくないと いわれているよ!
えーちゃんは むいしきに さんすうの ほんしつに きづいているのかも…?
0コメント