いい演奏とは

なんだかわからないけどいい演奏だった、

なんだかわからないけどそうでもなかった、など

誰かの演奏を聴くと感じることはありますよね。


そもそもピアノって、

人それぞれの好みもあるから、好きな演奏とうまい演奏はちがうこともあります。

現に私も、

たくさんいるピアニストたち、みんなうまいと心から思いますが、

その全員が、また聴きたい・好きと思うわけではありません。でも、それで全然いいんですよ。

あなたがいいと思う演奏、それは「よかった!」でOK。また聴きたいと思うようなら本当にいい演奏だったはず。


さて、ここでコンクールのお話を。

コンクールの審査員というのは、あるレベルをお持ちの先生方が出場者の演奏を評価します。

ピアノの専門家が演奏を聴き採点する。そこには客観的視点があるからこそ、平等で正当な評価がなされます。

私は生徒たちにコンクールを勧めるとき、

生徒にとって課題曲が負担が重すぎないこと、審査が信頼できることなどから参加を検討しています。


信頼できる審査員に聴いてもらい、それがいい評価を受けたら自信になりますよね。

客観的評価、それがコンクールの価値です。

まずは自分が自信を持てるように、そしてそれが客観的な評価につながるようにしていきたいですね♬


福島県郡山市|橋本亜紀ピアノ教室

♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜ 福島県郡山市にある個人のピアノ教室です🎹 ピアノ初心者から コンクール入賞、音大合格、資格取得まで、 あなたのご希望にあわせたレッスンをご提案します🌼 基礎から学んで、どんどん上達していきましょう✨ ♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

0コメント

  • 1000 / 1000